年末くらいからMTGできる頻度が増えてきたんで、
最近はスタン、モダン、レガシーと手広くやってます。
霊気紛争でプッシュが収録されて、ちまたではレガシー環境へ
影響を与える!と言われていますが、実際はどうなんでしょうか。
C.B.Lですが、デッキはいつものRUGデルバー
104th
Main
4《不毛の大地/Wasteland》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Volcanic Island》
3《Tropical Island》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《もみ消し/Stifle》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《目くらまし/Daze》
1《マナ漏出/Mana Leak》
1《冬の宝珠/Winter Orb》
2《四肢切断/Dismember》
1《対抗変転/Counterflux》
4《意思の力/Force of Will》
Sideboard
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《炎の印章/Seal of Fire》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《冬の宝珠/Winter Orb》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2《水没/Submerge》
タルモゴイフを減らしてより線が細くなった感じ、
メインの空いた枠に怪しいスペルを詰めた感じ(弱い)
タルモはソープロ、衰微、プッシュの的になるので、基本的に
生存権がない。
毎ゲームサイドアウトして真の名の宿敵と入れ替えてた。
メインの勝率が悪く、サイド後はかなり取れる。
105th
Main
4《不毛の大地/Wasteland》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Volcanic Island》
3《Tropical Island》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《もみ消し/Stifle》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《目くらまし/Daze》
1《マナ漏出/Mana Leak》
2《火+氷/Fire+Ice》
2《四肢切断/Dismember》
4《意思の力/Force of Will》
Sideboard
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《炎の印章/Seal of Fire》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《冬の宝珠/Winter Orb》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《水没/Submerge》
もう、いっそのことメインからタルモをいなくした感じら
環境の除去が当たらないマングースと真の名の宿敵で
ひたすらビートする。
怪しいスペルは火+氷へチェンジ。
タップ能力、火力能力がデッキにマッチしており、かなり
使いやすいスペルだった。
マナコストが全体的に重くなったけど、土地配分に変更箇所はなし。
島一枚追加したタイプを試してみたけど、イマイチ。
必要以上に土地を狙ってくるデッキが少ないのも追い風か(土地単除く)
デスタクはまだ何とかなるけど、土地単はホント無理。
最近はスタン、モダン、レガシーと手広くやってます。
霊気紛争でプッシュが収録されて、ちまたではレガシー環境へ
影響を与える!と言われていますが、実際はどうなんでしょうか。
C.B.Lですが、デッキはいつものRUGデルバー
104th
Main
4《不毛の大地/Wasteland》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Volcanic Island》
3《Tropical Island》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《もみ消し/Stifle》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《目くらまし/Daze》
1《マナ漏出/Mana Leak》
1《冬の宝珠/Winter Orb》
2《四肢切断/Dismember》
1《対抗変転/Counterflux》
4《意思の力/Force of Will》
Sideboard
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《炎の印章/Seal of Fire》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《冬の宝珠/Winter Orb》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2《水没/Submerge》
タルモゴイフを減らしてより線が細くなった感じ、
メインの空いた枠に怪しいスペルを詰めた感じ(弱い)
タルモはソープロ、衰微、プッシュの的になるので、基本的に
生存権がない。
毎ゲームサイドアウトして真の名の宿敵と入れ替えてた。
メインの勝率が悪く、サイド後はかなり取れる。
105th
Main
4《不毛の大地/Wasteland》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《Volcanic Island》
3《Tropical Island》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《もみ消し/Stifle》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
4《目くらまし/Daze》
1《マナ漏出/Mana Leak》
2《火+氷/Fire+Ice》
2《四肢切断/Dismember》
4《意思の力/Force of Will》
Sideboard
1《紅蓮破/Pyroblast》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《炎の印章/Seal of Fire》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《冬の宝珠/Winter Orb》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《水没/Submerge》
もう、いっそのことメインからタルモをいなくした感じら
環境の除去が当たらないマングースと真の名の宿敵で
ひたすらビートする。
怪しいスペルは火+氷へチェンジ。
タップ能力、火力能力がデッキにマッチしており、かなり
使いやすいスペルだった。
マナコストが全体的に重くなったけど、土地配分に変更箇所はなし。
島一枚追加したタイプを試してみたけど、イマイチ。
必要以上に土地を狙ってくるデッキが少ないのも追い風か(土地単除く)
デスタクはまだ何とかなるけど、土地単はホント無理。
コメント
カナスレのような1体のクリーチャーをスペルでバックアップしていくクロックパーミッションだと除去耐性の無さは気になりますね。